【番外編】カバンカメラについて

【番外編】カバンカメラについて

当サイトは靴カメがメインのコンテンツですが、兄弟作品ともいえる鞄カメラについても触れてみます。

カバンカメラについて

当サイトは靴カメについての情報およびパンチラ動画についての記載がメインですが、今回は少し趣向を変えてみます。


似て非なると言うか、仕込みとしては同類の「鞄カメラ」について記載したいと思います。


カメラをカバンに仕込むのか、靴に仕込むのかの違いがありますが、似ているようですが、実はコンセプトから何から役割が全然違うんですよね。


では、靴カメと鞄カメラとの違いについて見て行きましょう。


アイキャッチ画像


靴カメとカバンカメラの違いとは


まず、靴カメとカバンカメラについては、「仕込めるカメラが圧倒的に違う」という点です。


靴カメだと、どうしてもカメラを収納する場所が小さいため、どうしても小型カメラのみの選定となってしまいます。


しかし、鞄カメラだと、収納できるサイズが全然違うため、通常のホームビデオカメラも候補に挙げられます。


その点から見ると、小型カメラよりも大型カメラの方が内部部品が充実するためどうしても同じ価格だとカバンカメラの方が画質が上になる事が多いです。


また、撮る場所も違います。


靴カメは床から見上げるのに対し、カバンカメラは高さ調節がしやすく、パンツぎりぎりの接写まで可能になります。


個人的な好みになると思いますが、ドアップでパンツが見たい人はカバンカメラ、足までじっくり拝みたい人は靴カメが向いていると思われます。


カバンカメラのメリットとデメリット


カバンカメラでスカートの中を撮るとなると、手提げやショルダーバッグとなるわけですが、撮っている時いかにもな感じになってしまうデメリットがあります。


ホテルでモデルさんを撮る時にカバンカメラも試してみたことがあるんですが、モデルさんから「鞄だと明らかに撮ってるのが分かる」と言われた事があります。


画質が良いのはメリットですが、撮られる人にすぐ分かるというデメリットもありますね。


カバンカメラのメリットとして、さらに外部バッテリーをカバンに同梱しておくと凄まじく長時間撮れたりします。


まとめ


結局のところ、鞄カメラはメリットもデメリットもあり、一長一短となっています。。。


やはり管理人的には靴カメの方が好きなのですが、画質優先となるとカバンになりがちかと思います。


なお、ホームビデオカメラのレンズ部分につけてピンホールとなる商品も売られてたりしますので、興味のある方は探してみて下さい。


また、当サイトをパソコンもしくはPCモードで見ている方には表示されているかと思うのですが、管理人的にカバンカメラを作る上で、また靴カメを作る上で買って良かったものを左上に表示しています。


というわけで今回はちょっと変わってカバンカメラについて記載しました。


今後ともまた有益な情報をアップしますので当サイトをよろしくお願いします!

おすすめパンチラ動画

管理人がよく購入している動画販売サイト「Gcolle」にある、厳選オススメの動画です↓
↓メールアドレス(フリーメールでOK)を使ってダウンロード会員登録すると購入できます。↓
携帯でも購入でき、購入後2週間は何度でもダウンロードできます。(パソコン、タブレット、スマホどれでもダウンロード、再生OK!)




次のページへ




前のページへ




靴カメ等の裏情報集その7一覧へ




トップページへ