
靴カメを作りたくて色々な小型カメラ販売サイトをめぐる・・・。
昔も管理人はそんなことをしていました。
設計等と一緒で、ある程度の方向性が決まらないと結局どれにしたらいいか分かりませんよね。
今回は管理人が色々試してみた結果、まず探すタイプのカメラの特徴について1つお話いたします、
世の中には本当に色々なタイプのスパイカメラがあります。
ボールペン型だったり、コップ型だったり、コンセント型だったりシャーペンの新入れとかUSBメモリっぽいのとか・・・・。
靴カメを作成する時はどのタイプが良いか、作った事のない人にとってはよく分からず、色々な商品を見ながら妄想をふくらませて結局パンチラ動画を見て満足する・・・・そうなってしまうのも多いのではないでしょうか(笑)
管理人自身も昔はそうでした。。。
かなりの時間を費やした後、なにがしかのカメラを買ってうまく作れなかったこともあります。
ニュースを見てみると、靴ひもにアイフォンを忍ばせた人が捕まっていたりします。
靴カメって「外から見て分からないこと」が鉄則ですよね。
ラブホ等でモデルさんを撮影する時に、分かるかどうか現物を見せてもしばらくは分からずに探しまくるモデルさんが結構多いです(笑)
そのような完全に分からなくするようなカメラとして、「レンズ部分が独立してゾウの鼻のようにケーブルで本体と分離しているもの」を探すと良いと管理人は考えています。
ペン型とかその他だと、「靴に挟む」ような形になるので、結局外から本体が見える形になります。
しかし、コードでレンズが分離されているものだと、本体は別の場所の格納しやすい所に置いておいて、コードとレンズだけを靴の内側に這わせて穴の部分まで持って行けばいいわけです。
ここで1点注意なのが、「コードの長さは十分なものを買う」ということです。
ギリギリの寸法で買ったとき、実際靴カメは「履いて歩く」のでコードが引っ張られて内部切断されてしまうことがよくあります。
実際撮影が終わった後にコードの切断で全く映ってなくて、しかも2度と使用できなくなっていた場合はすごく凹みます。
なので、かなりの余裕をもって「ちょっと長すぎかな」と思うレベルのものを購入すべきかと思います。
といっても、コードが長すぎて外に飛び出すことのないように注意しましょう。
以上が、靴カメ初心者におすすめのタイプのスパイカメラでした。
今後も色々と有用な情報を書いていきますので時々このサイトを訪れてみてください!
では!
管理人がよく購入している動画販売サイト「Gcolle」にある、厳選オススメの動画です↓
↓メールアドレス(フリーメールでOK)を使ってダウンロード会員登録すると購入できます。↓
↓携帯でも購入でき、購入後2週間は何度でもダウンロードできます。(パソコン、タブレット、スマホどれでもダウンロード、再生OK!)↓
次のページへ
前のページへ
靴カメ等の裏情報集その6一覧へ
トップページへ