
今まで沢山の靴カメを作ってきた管理人です。
他人のために作る事はありませんが、実際作ったことによるアドバイスはできますので、今回の記事ネタとしてつらつらと書いていこうと思います。
役に立つかどうかは分かりませんが、一考の価値はあるかと思います。
もしアイデアなどありましたら当サイト同様に、ご自身のブログ、SNSで発信して頂けると見つけた管理人はすごく喜ぶと思います(笑)
というわけで早速いってみましょう。
靴に仕込むためのカメラを買うとき、マニアックな店から買うもよし、普通に出回っているカメラを買うもよしですが、出回っているカメラを買う時にお得に買う方法について書きます。
値段的にはアマゾンが最も安い場合が多いですが、楽天で、「お買い物マラソン」と「0か5のつく日」であり、運が良ければ「楽天がもっているのスポーツの勝利した翌日」に買うと、値段はそのままですが、ポイントがかなり付きます。
普通の人でも恐らく12~13%はポイント還元されるのではないでしょうか。
また、楽天の色々なポイントアップサービスに加入している人ならもっともっと高くポイントが付きます。
例えば5万円買って6000円分のポイントがついたら、スパイカメラを買ってそのポイントで靴も買えますね。
なお、カメラを改造してくれるところもあるようなので探してみると面白いかもしれません。
以前少し大きめのサイズを買った方が良いとのことを書きましたが、あと、靴底が厚くて柔らかいものをおすすめします。
長時間撮っていると足がいたくなるため、できるだけその負担を減らす靴を買う事が非常に大事になってきます。
また、一旦靴屋でモノを見て、ネットで安い類似品を買うのもありだと思います。
下手に高いものを一足買うよりも、複数買ってから選ぶのがいいかと思います。
カメラを脱着式で作る場合は色々な靴に入れることができるようにしておけば、何かと便利だと思います。
また、マジックテープ式はよほどカメラを入れてフィットするものでないかぎりやめておいた方が無難です。
これもいろんな長さを買うと良いと思います。
通常の付属のひもだとほどけやすいものもありますし、さらに靴カメを入れた状態で再び結ぶのが大変な場合があり、撮影に支障をきたしますので、できるだけ色々試して良いものを決めるようにしましょう。
いかがでしたでしょうか。
もし靴カメを実際に作る際に参考になればと思います。
今後も色々と情報を発信していきますので、当サイトをよろしくお願いいたします!!
管理人がよく購入している動画販売サイト「Gcolle」にある、厳選オススメの動画です↓
↓メールアドレス(フリーメールでOK)を使ってダウンロード会員登録すると購入できます。↓
↓携帯でも購入でき、購入後2週間は何度でもダウンロードできます。(パソコン、タブレット、スマホどれでもダウンロード、再生OK!)↓
次のページへ
前のページへ
靴カメ等の裏情報集その7一覧へ
トップページへ